らららサンビーチとは
抜群の透明度!
堤防に囲まれて波は穏やかで、海水の透明度が高いため、家族連れにオススメです。
富士山!
海越しに富士山が楽しめる数少ない海水浴場です。
快適安心!
シャワー、トイレ、更衣室なども完備され、快適に安心して楽しめます。
生き物観察!
磯浜では、干潮時に潮溜まりに取り残されたカニや小魚などの海洋生物を観察することができます。
・貝などで手足を切ったり滑りやすくなったりしている所があるためウォーターシューズ等の着用は必須です。
・海水浴場シーズンは、駐車場が満車になる可能性が高いのでご注意ください。
海水浴場情報
開設期間
毎日(ただし、12月29日~1月3日までの年末年始を除く)
※気象状況や海況により、指定管理者の判断で急遽施設閉鎖することもあります。
開場時間
8:30~17:00(4月~10月)
8:30~16:00(11月~翌年3月)
交通事情により開門時間が変更になる事もございます。
入場料金
無料
※温水コインシャワー、駐車場、平沢マリンセンター施設は有料
駐車料金
普通車(1台・4~6月)700円
普通車(1台・7~9月)1,000円
普通車(1台・10~12月)700円
普通車(1台・1~3月)500円
オートバイ(1台・通年)300円
マイクロバス(1台・通年)2,000円
※一般車のご予約は承っておりません。
※大型バス・マイクロバスの駐車は予約制となります。
付帯施設
・公衆トイレ
・更衣室(男女)(無料)
・男女別温水シャワー10機(2分200円)
・冷水シャワー4箇所(無料)
・多目的トイレ
注意事項
・7月・8月のSUP、カヌーは利用禁止となります。
らららサンビーチ公式Instagram
アクセス
お車の方
・東名沼津ICもしくは新東名長泉沼津ICより国道414号線経由、沼津御用邸記念公園を過ぎ、口野交差点を右折、県道沼津土肥線沿い約22km。約45分。
・東名愛鷹SICより市道を南下、国道1号線を横断し、県道163号線、国道414号線を経由、口野交差点を右折し、県道沼津土肥線沿いに約24km。約50分。
・東名沼津ICもしくは新東名長泉沼津ICより、伊豆縦貫道、伊豆中央道を経由、長岡ICを右折、三津三差路を左折約31km。約40分。
電車・バスをご利用の方
JR沼津駅南口から東海バスオレンジシャトル、8番線大瀬行き「らららサンビーチ」下車。
らららキャンプ

水質全国トップクラスの海水浴場がオフシーズンはキャンプ場に!
富士山を望むビーチキャンプ場
2022年11月プレオープン
<営業日>
日付をクリックすると申込ページが表示されます。
2022年
2023年
<営業時間>
らららサンビーチ営業終了後
16時~翌8時
※海水浴場営業時間からテントの設営が可能です。火気は、キャンプ場営業時間内でご利用ください。
<サイト利用料>
プレオープン期間料金
・オートサイトA~E(5サイト):12,000円(4名まで)
・テントソロフリーサイト(20名):4.000円
※駐車場代別途
<場内マップ>

<注意事項>
・夜間の音出し/大声等は、近隣の方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
・夜間駐車場が閉まりますので、途中外出、途中入場はできません。
・直火は禁止です。また、コンロ/焚火台の下に耐火シートを敷くなどして、砂浜が汚れないようにしてください。
・スタッフは常駐いたしますので、再三のスタッフの注意に従わなかった場合、退場いただく場合がございます。
<キャンプ利用規約>
当キャンプ場は、沼津市の海浜施設であり、キャンプ専用の場所ではありません。
ご理解いただいた方のみご利用が可能となっておりますので、以下をよく確認してお申込みください。
利用者全員が気持ちよく快適にご利用頂くためにご協力をお願いします。 立入禁止区域には絶対に侵入しないでください。
■21時以降は就寝者優先時間となります。大きな声でのしゃべり声やスピーカーからの音出しは禁止となります。
■楽器演奏に関しては、アンプを利用しない楽器に限り 21 時までお楽しみください。
■花火や打ち上げ花火はできません。
■遊泳、釣り、SUP等のマリンスポーツは全て禁止です。
■直火は禁止です。必ず焚き火台やコンロのご利用をお願いします。また、焚火台/コンロの下に耐火シート(焚火シート)を必ず敷いてください。
■施設内および駐車場などで発生した盗難、ご利用者間でのトラブルで生じた損害に対しては、一切の責任を負いかねます。
■1サイトのご利用は4名以下でお願いしております。同一グループでの複数のサイト利用は禁止させていただきます。
■3歳以下の利用は推奨しておりません。特に春や秋等は寒さが厳しくなる場合がございます。幼児の方 の利用は十分ご検討下さい。
■当施設は、ペットの同伴を禁止させて頂いております。
■16時以降/朝8時の間、駐車場の門が閉まるため出入りができなくなります。またそれ以外の時間は途中外出可能ですが、その都度、駐車料金がかかります。
■施設内で事故は、管理棟へ連絡後、警察に対応をお願いする形となります。
■自動車のアイドリングは、環境保護や周辺利用者の健康被害を考慮し、お控え頂くようお願い致します。
■施設内でのトラブルは、一切の責任を負いかねます。
■火災や事故などの場合、速やかに受付(055-942-3555)に連絡して下さい。
■雷雨や豪雨の際は、【管理棟】に避難して下さい。避難終了後は、避難場 所の原状回復を必ずお願いします。
■完全禁煙となります。
■貴重品はできる限り持ち込まないで下さい。持ち込まれた場合、各自が責任を持って管理して下さい。
■ご利用いただいた場所・道具は原状回復を必ずお願いします。
■テントの撤収後、サイトの清掃をお願いします。
■雨天時も営業いたします。但し、沼津市に警報・特別警報レベル以上を発令した場合にはこの限りではありません。また、その場合のキャンセル費は頂きません。
